【エンディング考察と小ネタ集】  スターオーシャン4攻略TOP  サイトTOP

スターオーシャン4攻略 エンディング考察と小ネタ集

▼エンディング考察 ▼はみだし小ネタ集

1.エンディング考察

 今作では全てのエンディングが一度に見られる。
 ストーリー攻略で紹介しているPAを全て見て、(同時発生のものは【PA-2】の方を選ぶ。選択肢は◎>○優先。)ピックポケットはクエストで必要なもののみ行う。他、仲間に「飲むなキケン!」など感情値ダウンアイテムを使ったりしなければよい。
 リムル〜レイミエンディングについては、感情値の相互合計値のみの判定なので、見逃したPAがあったとしても、「惚れ薬シチリンX」をいくつかエッジに使い感情値を上げれば発生する。
 クロウエンディングについては、クロウに関わるPAを見ている事と、メリクル、サラ、レイミの各エンディングを見ている事が発生条件となっている。
 フェイズエンディングについては、フェイズ及びリムルに関わるPAを見ている事が発生条件である。
 尚、クロウとフェイズのエンディングは、スタッフロールの後に流れる。

◆リムルエンディング

 惑星レムリックに戻り、子供達とお絵かき(お勉強?)。

◆バッカスエンディング

 奥さんとよろしくやってます。

◆メリクルエンディング

 イレーネの家で家出騒ぎ。それを見た画家はタイトルを「イレーネと食いしん坊のどらねこ」に・・・。

◆サラエンディング

 惑星ロークにて。レッサーフェルプールたちに追いかけられそして、飛んだ!

◆ミュリアエンディング

 EnUにてルシオのお墓参り。
 それにしてもルシオって名前はどうしてもあのキャラを・・・(苦笑)

◆エイルマットエンディング

 エイオスで地球人におせっかいをやいている。ちょっと物足りないエンディング・・・。

◆レイミエンディング

 輸送艦の艦長エッジと副艦長のレイミ。新たな白い制服を身に纏い、ずっと一緒だと誓う。

◆クロウエンディング

 海岸に流れ着いたクロウ。神託を受けやってきたイレーネに助けられる・・・というか、百叩き?

◆フェイズエンディング

 じーちゃんのお墓の前にいるちょっぴり大人になったリムル。その髪にそっと花を挿すのは・・・。
 個人的にはこのエンディングが一番好き。


2.はみだし小ネタ集

◆モンスタージュエル

 基本的に強いモンスターほどよいジュエルが出来るわけであるが、かといってイセリア・クイーンやガブリエ・セレスタをジュエル化できるほど倒すには骨が折れる。
 さし当たって2周目、分析率100%になっていたデータから最初に作ってみていい感じだったのが、「ジュドネイ教丁師ジュエル」。
 このジュエルはDEFが51プラスされ、30%で呪いと毒を無効化する上、他のジュエルによくあるマイナス要素がついていない。
 これを序盤パワー不足なフェイズに装備して、バシバシ敵の攻撃を浴びているとすぐにラッシュゲージが溜まりラッシュコンボが簡単に出せる。防具のDEFが30そこらの頃にDEF51は鉄壁のごとき効果を発揮する。

◆クエストコンプの落とし穴

 とりあえず期限付きのクエストさえ注意していればクエストコンプは大丈夫だろうと思いきや、意外なところに落とし穴が・・・。
 それは「レトロショップ 蚕」のクエストの、「アイアンプロテクター」。
 このアイアンプロテクターを作成するには、レイミの初期装備である「SRFプロテクター」が必要となる。
 この「SRFプロテクター」を失っている、或いは一度アイアンプロテクターを作成してしまって、それを失っている場合、再度「SRFプロテクター」を入手できない限り、クエストコンプは不可能となる。
 この「SRFプロテクター」はワンダリングダンジョン9層で入手できる可能性があるが、そう簡単には出てこない。(イセリアを撃破した今でもまだ出て来ず(泣)
 ので、予め「SRFプロテクター」もしくは「アイアンプロテクター」を失わないようにするのが賢明である。

【エンディング考察と小ネタ集】  スターオーシャン4攻略TOP  サイトTOP