【スターオーシャン4 インターナショナル】結局PS3でも出ました・・・。
発売日 |
2010年2月4日 |
機種 |
PS3 |
廉価版 |
アルティメット ヒッツ 2011/4/21発売 税込価格\3990- |
商品情報 |
 通常版は\8190-でした |
下記ショップで販売中。
eBOOK-OFFで中古を探す
|
■Xbox360版からの変更点
PS3移植に当たって、ちょとだけ変更・改良点があるようです。
・日本語&英語版ボイス切り替え可能
・複数言語テキスト搭載
・メニュー画面のキャラクターの顔グラフィックがイラストからCGに変更
→CGとイラストでは随分雰囲気が違うんですよ。顔の。個人的にはイラストの表情のが好きだけど。
・同じくメニュー画面の背景壁紙が変更
・バトル中の敵のターゲットがスタートボタンで変えられるようになった
→これは随分便利な機能だと思います。いつも走り回ってターゲット変えてたから。
Xbox版、ひとまず攻略終了。→アーツコレクション再開
グラフィック |
MUSIC |
STORY |
ハマリ指数 |
満足指数 |
快適指数 |
★★★★★ |
★★★★☆ |
★★★☆☆ |
★★★★★ |
★★★★☆ |
★★★★☆ |
■ゲーム概要
西暦2064年、世界共和国連邦と対立する諸国の衝突によって情報戦が激化し、混乱による破壊兵器の誤射から、第三次世界大戦が勃発してしまいます。
大量の兵器が大地を焼き尽くし、人類は滅亡の危機に直面・・・。両陣営は停戦協定を締結しますが、戦争による傷跡は消えず、人口は激減してしまいます。
そんな時代、戦後発足した拡大国連は、星の彼方に新天地を求めます。
宇宙歴元年となる2087年、ワープドライブの実験に成功。やがて第1期宇宙開拓隊は、宇宙船で星の海へと旅立ちます。
■攻略
封印された宝箱を後から探す場合は、ブラウザの検索機能で”封印:呪い”などと入力し、ストーリー攻略各ページをチェックすると便利です。
【バニッシュリング一覧表】
■ストーリー攻略
プライベートアクション【PA】、クエスト攻略もこちら。マップも所々書いてます。
■エキストラダンジョン攻略
■闘技場
■コレクション一覧
1. アーツコレクション
クエストなどでアイテム狩りする際は、アーツ獲得のためいろんなキャラを操作してみるとよい。
■アイテムクリエイション指南
アイテムクリエイションは、宇宙船カルナス船内のミーティングルームで行う。
◆レシピ・SLv・材料・発明メンバー一覧表
◆ボーナスクリエイション
・装備品の場合、たまに「-R01」などの付いた、クオリティの高いものが出来る事がある。
−パラメータが通常より少し高かったり、ファクターが余分についていたりする。
−加算される数値や追加ファクターは、装備品ごとに決まっている。
−その分合成可能回数は減少している。
・食べ物やユーズアイテムの場合は、余分に1個出来る事がある。
・ストーリー攻略52でサラが正式に仲間になると合成ができるようになる。
・武器、防具、アクセサリーの各々にファクターを付加したり、パラメータを+−したりできる。
・防具、アクセサリーについては属性効果の+−を調整したりもできる。
・合成アイテムはユーズアイテムから鉱石、食べ物に至るものまで様々で、付加される効果はベースアイテムによって異なる。
・合成上限回数もベースアイテムによって異なるが、ひとまず有効なファクターを4項目つけたあとは、ATKやINTなどのパラメータをアップするアイテム(貴重な鉱石類は避け、すぐに手に入るものにしておく)を限界まで合成していくとよいだろう。
◆スキル「レプリカ」入手後は・・・
・ゲームクリア後になるが、七星の洞窟B7でアイテムの複製スキルである「レプリカ」を入手すれば、アイテムクリエイションの幅もグンと広がる。
【アタックシード+】のファクター
例えば調合で作成できる「アタックシード+」。
これをそのまま複製しようとすると、多くの「マジカルクレイ」が必要である。
しかし、アタックシード+のファクターである「ATK+18%」のみを保持したいのであれば、アタックシード+を一旦適当な武器(バスタードソードなど店で簡単に買えるもの)に合成しておき、これをレプリカで大量コピーしておく。(消費するマジカルクレイはS.Lv10なら1個でよい)
そしてこのファクター付きバスタードソードを、ムーナイトソードなどの強力な武器に合成すれば、「アタックシード+」を合成したのと同じ「ATK+18%」のファクターが簡単に付けられる。ファクター付きバスタードソードさえ切らさなければ、別のキャラの武器にも同様に付けられる。
【霊弓”ダークストライカー”】を合成素材に
レア武器の中では比較的簡単に作成できるのが、この武器であるが、これもマジカルクレイ1個でレプリカできる(S.Lv10)。
ファクターを4種付け終わった武器をさらに強化したい場合は、ベースの武器にこの弓をドンドン合成していけばATKが比較的多く上昇していく。(他にももっと効率のいいものがあるかもしれないが、一例として挙げておく。)
◆マジカルクレイ集め
前作まではただの粘土(細工素材)にしか過ぎなかったマジカルクレイだが、今作では苦労してでも集めたい貴重な素材になっている。
スキル「レプリカ」入手以前でも、防具に合成すれば(ひたすら塗りたくるのか?)DEFがかなり上昇する。
七星の洞窟でボーンナイト狩りをしたり、惑星エイオス南部&ミーガの虫穴を回って採掘するのもよいが、私は、移動とDISCの入れ替えが面倒なのでEnUの聖域で集めている。
手順としては
→1. バロックダークのカルナス出発
→2. 転送装置でEnUセントラルシティへ
→3. 転送ルームから聖域へ
→4. 4箇所の採鉱ポイントとついでに採集もして転送装置でセントラルシティの転送ルームへ帰還
→5. 転送装置でバロックダークへ
→6. カルナスへ帰還。以下ループ作業。
ダッシュも使って移動すればあっという間に一巡できる。一巡で3〜4個マジカルクレイ入手可能。
ある程度個数が集まればカルナスへ戻った時点で必要なものをコピーし、Let'sアイテムクリエイション!
特にムーナイトなどは七星の洞窟攻略時点では宝箱から1個しか手に入らないが、常に必要数+1個複製して切らさないようにしておけば何かと便利。他の希少な素材も同様に。
■一言レビュー
ファーストインプレッションはブログの方に載せてます。見てちょんまげ。
やっとこさガブリエさん撃破!今回は正統派ガブリエだったな〜。
イセリアも撃破!2周目はユニバースでやってたのでもうダメかと思ったけどなんとか勝てた・・・。
ICコンプにはまだまだ羽根がいるのだが、もうユニバースは疲れたのでEarthでやり直して済まそうかなと、、、。
アーツコレクション取得方法もまとめたいところでしたが、またいつの日か・・・。
■おまけ
|